テレビがあるのが当たり前だと思って生活していましたが、手放してみたらメリットしかありませんでした。自信を持ってオススメします!
NHK受信料がかからない

テレビが観られる環境があるというだけで、例えNHKを観ていなくても受信料は払う必要があります。地上波だけでも年間で1万以上かかります。
当たり前ですがテレビ自体が家に無ければ、もちろんNHK受信料も支払う必要はありません。

支払い義務から解放された時の爽快感がたまりませんでした。
部屋がスッキリする

最近のテレビは大型化が進み、部屋の中でも存在感があります。
テレビを無くすだけで部屋の印象がガラっと変わり、清々しく軽やかでスッキリします。

静電気で付いたホコリや延びている配線の掃除の手間もかかるので、これが一切なくなることで家事の負担も減ります。
時間が増える

テレビが視界に入ると、なんとなく電源をつけていませんか?

なんとなく流していたらそのまま見続けてしまい、ダラダラ観てしまっていたなんてことはよくありますよね。
そして気がついたら1日が終わってしまう。
優先度の高いことややりたかったことが全然できなくて、いつも先延ばしになってしまいます。
テレビをダラダラ観てた時間が無くなることによって、ポッと時間が空くと自然にやりたかったことに着手できます。

テレビがあった時よりも物事が進んでいくのが目に見えて、さらに楽しくなってきます。
結果的に人生が好転していきます。
買わされていたことに気付ける

テレビにはCMがあり、観たくなくても聞きたくなくても自然と頭の中に入ってきます。
無意識に何回も頭に入ってくるうちに、本当は自分にとって不要なモノなのに、いつの間にか必要だと思って欲しくなる。
今まで無くても何の不便もなかったのに、広告を繰り返し観ているうちに無いと不安な気持ちになってきてしまいます。

広告を見なくなったら、自分のモノサシで本当に欲しいものを判断できるようになりました。
テレビがない
↓
広告を見ない
↓
無駄な買い物をしない
↓
支出が減りお金が貯まる!
ニュースで疲弊しなくなる

テレビでは毎日ニュースやワイドショーなどで、世界の様々なできことが流れています。
これらのほとんどが自分には関係のないこと。
芸能人の不祥事やスポーツの速報は、自分には全く関係なく影響もない。
世界で起きている紛争も、直接的にはほぼ関係ありません。
長々と特定の人を批判しているワイドショーや悲惨なニュースを観て、関係のない自分が疲弊してしまうのは本末転倒。

もちろん自分ができる支援もありますが、その前に自分が健全であることの方が重要!
それより自分を幸せにするためにできることをやっていた方が、楽しいし建設的です。
世間の話題に乗り遅れる?

テレビを手放す時に”世の中の話題や流れに置いていかれるのでは?”という心配が少なからずありました。
結果「問題なし!」でした。
テレビは広告や不安を煽るニュースが多くデメリットの方がとても大きいです。

自分の生活に本当に必要な情報は、テレビがなくても現代のネット社会では嫌でも勝手に入ってきます
人との雑談の場でも、知らないことが多い方が相手が色々教えてくれたりして逆に会話が盛り上がることも
もし、手放した後に不都合があればまた買い直せば良いだけです。
食事が美味しくなる

「食事はテレビを見ながら」というのが当たり前でしたが、テレビが無くなると強制的に食事に集中(専念)することになり食べ物をしっかり噛んで味わうようになります。
その結果何が起こるかというと、

食事の楽しさが印象に残るので「今日何食べたっけ?」が無くなります
読書で知識が増える

テレビが無くなると、ゲームの時間が減り本を読む時間が増えます。
結果的に自然と知識が増え、今まで何となくテレビを観ていた時間分の教養が身につく。
週30分の読書は、ストレス軽減・幸福度UP・健康につながるという研究結果もあります
自分が本当にやりたいことがわかる

テレビを観る、というのは受け身です。
こんな情報だらけ。
テレビが無くなると、自分の内面に向き合う時間が増え欲求が明らかになり心の底から本当にやりたいことが見えてきます。
そして受け身ではなく、自発的になり自ら進んで活動してく、という姿勢になります。

しかも今までテレビを観ていた分の時間が空くので、やりたいことが進められます
とはいえ、観たい番組がある場合は

そうは言っても、どうしても観たい番組もあるよ

そんな時は動画配信サービスがあります
- TVer
- 日テレTADA
- テレ朝動画
- TBS FREE
- ネットもテレ東
など
無料の場合、当然CMはありますがNHK受信料は払わなくて済みます。
- PrimeVideo
- Netflix
- Hulu
- U-NEXT
- DMM TV
- ABEMA
など

アンテナ不要で、ネット環境とスマホだけあれば観たい時にすぐ観られるので手間も掛かりません。
大きい画面で見たい時はプロジェクターが便利。
テレビのように場所もとらず、必要な時にサッと出して大画面で観られる。
サイズも調整できるし持ち運びも簡単なので、場所を選ばず好きなところで使える。
まとめ
- NHK受信料を払わなくて済む
- 部屋がスッキリする
- 時間が増える
- 買わされていたことに気付ける
- ニュースで疲弊しなくなる
- 食事が美味しくなる
- 読書で知識が増える
- 自分の本当にやりたいことがわかる
テレビを手放す前は想像もしなかったメリットがたくさん。

どうしても観たい番組がある場合は、スマホとネット環境さえあれば充分だということにも気付けました
それでもやっぱりテレビが必要だと思ったら、また買えばよいだけ。リスクはありません。
一度テレビを手放してみましょう。新たな世界が必ず見えてくるはずです。
コメント