IT企業でSEをしながら、住宅ローンと上手に付き合う方法を発信しています。
今回は、私も大好きなスターバックスを、財布に優しく楽しむ方法をご紹介します。
倹約派でもスタバを楽しむ理由

毎月の住宅ローン返済で節約を心がけていましたが、それでもスターバックスには定期的に通っています。
理由は簡単。
パソコンに向かう仕事の合間に、ゆったりとした空間で過ごす時間は、
私にとって大切なリフレッシュタイムだから。

高級なイメージのあるスターバックスですが、実は知る人ぞ知る節約術がいくつかあります
今日はそんな「お得技」をシェアしていきましょう。
知らないと損!ワンモアコーヒー

スターバックスには「ワンモアコーヒー」というサービスがあることをご存知でしょうか?
1杯目のレシートを持っていくと、
2杯目のドリップコーヒーが通常価格の約半額で楽しめるサービスです。例えば、
- 1杯目のコーヒー 380円
- 2杯目が半額の 190円
※他店舗でも使用可能
※ホットとアイスの変更が可能
※使用期限は当日中
私の場合、作業していると1杯目は30分程度でなくなってしまうので、レシートは捨てずにとっておいて必ず2杯目を半額で注文します。

モバイルオーダーでも可能です。

夜のお得タイムを狙え!

スターバックスには、フードロス削減の取り組みとして、閉店間際になるとフード類が20%オフになることがあります。
特に以下の時間帯がねらい目です
- 平日:20時以降
- 休日:19時以降

ドーナツやケーキなどスイーツ類が多いので、夜カフェの際は要チェックです
まとめ:スマートに贅沢も節約も両立

- スタバでも節約術がある
- 2杯目が半額になるワンモアコーヒー
- 閉店間際にフードが20%オフになる
スターバックスは、工夫次第で賢く楽しめる場所です。
私の場合、以下の組み合わせで効率的に利用。
- まずは1杯目のコーヒーを楽しむ(レシートは捨てずにとっておく)
- 作業が長引きそうな場合はワンモアコーヒーを利用
- 夜は時間を見計らってお得なフードも
こうすることで、住宅ローンの返済を続けながらも、快適なカフェタイムを楽しむことができました。
これらのお得技を活用して、スターバックスでの優雅な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント