手厚い福利厚生で有名な「関東ITソフトウェア健康保険組合」ですが、加入している方でも意外と知らないイベントが日々たくさん開催されています。
今回は、そんなイベントの中からウォーキング大会に参加してきたので、その様子をお届けします。
ぜひ、今後参加を検討する際の参考にして下さい。
関東ITS健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)は、IT・ソフトウェア業界を中心とする企業とその従業員を対象とした健康保険組合です。
幅広い健康保険サービスを提供するとともに、充実した福利厚生制度が特徴です。
保養施設やスポーツ施設、健康診断の補助、各種給付金など、加入者の健康と生活を支える多彩なサポートを行っています。
また、業界特有のニーズに応じたサービスを提供し、働く人々の健康維持と向上に貢献しています。
全行程

今回参加したウォーキングは、渋谷の代々木公園をスタートして、ゴールは木都里亭のある赤坂。
代々木公園(渋谷)
↓
明治神宮
↓
表参道
↓
いちょう並木
↓
聖徳記念絵画館
↓
迎賓館
↓
豊川稲荷
↓
木都里亭(赤坂)
距離は約9km、所要時間は1時間50分程度。

出発時間により昼食時間の目安が決まっているため、その時間までに間に合うようにゴールを目指します
代々木公園で受付

最初に集合場所の代々木公園にて受付。
ペットボトルの水とマップを受け取り、1人500円を支払います。

水と昼食が付いて500円。破格です!
ウォーキング開始

早速スタート!
国立代々木競技場を見ながら、原宿駅方面へ


各々自分のペースで歩きます
コース
チェックポイント① 明治神宮
ただ歩くだけではなく、見どころスポットなどを巡りながら楽しめるように工夫されています。
最初のチェックポイントは明治神宮。


荘厳な鳥居が迎えてくれます

緑が気持ちのよい参道

途中でチェックポイント通過の印として、スタッフの方からマップにシールを貼ってもらいます。

シールを貼ってもらう場所は計4箇所
そして安全祈願。

チェックポイント② 表参道
原宿駅方面に戻り、表参道から青山通りへ


午前中なので割と人も少なく、歩きやすいです
チェックポイント③ いちょう並木
青山通りから、いちょう並木へ。


ちょうど良い時期で、銀杏の黄色と空の青のコントラストが綺麗でした

赤坂御所沿いを進み、迎賓館が見えてきます。


迎賓館は一般公開もされており見学もできます
チェックポイント④ 豊川稲荷
そして、最後のチェックポイント豊川稲荷でお参り。



商売繁盛・家内安全・キツネを祀った神社で有名です
ゴール
赤坂サカス(TBS)を横目に見ながら、いよいよゴールの木都里亭。
所要時間の目安は1時間50分でしたが、道草をしていたので2時間半くらい掛かりました(笑)


昼食はITS直営の食事施設が設定されていることが多いです
昼食
今回の昼食は、美味しい和食でした。


ご飯おかわり無料!
別途料金ですがビールも飲めます。
こんな方にオススメ

以下のいずれかに当てはまる方には最適です。
参加者はたくさんいるので(人数オーバー時は抽選になることも)程よい一体感もありつつ、自由気ままな散歩感覚でのんびり楽しめます。

扶養者も対象なので、ご家族での参加も可能です
まとめ
- コースは約9kmで2時間程度
- 参加費1人500円
- 水と昼食付き
- 見どころスポットを巡れる
- スタッフの方が都度案内してくれる
- 運動不足解消にピッタリ
- 家族での参加も可能

スタッフの方がとても親切で、コースの途中で立っていて迷わないように案内してくれたり、声を掛けてくれたりして、程よい距離間でのおもてなし精神が随所に感じられました。
都内でも意外と普段歩かないようなところを歩けて、新たな気づきがあったり知らないお店を見つけられたり、歩いているからこその発見がたくさん。
「都内でも緑があり歩きやすい」
「あの道はここにつながってるんだ」
「電車ではなく歩くとこんなに近い」
など
あと、なんといってもゴールした後に美味しい昼食が待っている、というのが歩くモチベーションになります。

運動した後の食事はより一層美味しい!しかもレベルの高いITS健保付属レストランです
結論、500円でここまで満喫できるのはかなりお得!満足感たっぷりです。
関東ITS健保に加入している方は参加しないと損レベルの内容です、ぜひご検討を。
コメント