車を持っていることが当たり前だと思って生きてきましたが、手放してみたらいい事しかありませんでした。
税金が掛からない

車は保有しているだけで、自動車税(毎年)・重量税(車検時)を払う必要があります。
排気量や重量によって多少の差はありますが、年間数十万円は必ずお金が掛かり続けます。
駐車場代が掛からない

車を持っていると保管しておく場所が必要です。
自宅の庭など置ける場所がない場合は駐車場を借りて代金を支払い続ける必要があります。
洗車代が掛からない

車は雨風にさらされすぐに汚れるので、定期的に掃除する必要があります。
自分で道具を使って掃除する場合は道具代+時間+労力が必要です。

洗車機や人に依頼する場合でも洗車代が掛かります。
ガソリン代が掛からない

車を動かすにはガソリン・電気など燃料が必要になります。
情勢によっては価格が高騰することも多々あります。
車検代が掛からない

車を使い続けるには車検を通さなければなりません。
初回は3年、その後は2年毎にずっと。
低く見積もっても数万円は必ず費用が必要です。
保険代が掛からない

車を保持する場合、自賠責保険は必ず加入しなければいけません。
加えて任意保険も加入が推奨されています。
自賠責保険だけでは賄えないことが多いため、ほとんどの人は任意保険に加入します。
任意保険だけでも毎年数万円は掛かります。

車を手放すとこれらが一切不要になります
車はまだ手放せないという方は、任意保険を見直すだけでも固定費の削減になります。
メンテナンスが不要

車を保有していると日々のメンテナンスが必要です。
- 故障した箇所の修理
- 駐車場の掃除
- 防犯のための対策
- 備品、装飾、オプションの購入 など
これらも全部不要。
身軽になる

車を持たないことで物理的に身軽になります。
例えば引越しをする場合、駐車場が条件から外せるようになることで住居選びの選択肢が増える。

今まで対象外だった駅近物件に住むことも可能になるかもしれません
気持ち的にも楽になります。
雪が降ったらタイヤを変えるかどうか悩んだり、災害が起きた時に車のことを心配したり、リコール情報が出たら対象かどうか調べたり、新しいモデルが発表されたら買い替えを検討したり、と日々知らないうちに考えることが増えていきます。
車は持っていなくても気軽に使える

今はサービスが充実しているので、マイカーが無くても回避策はたくさんあります。

レンタカーは昔からありますが、カーシェアという選択肢が増えたことにより車を借りるハードルはかなり低くなっています。
レンタカーは事前に借りる場所・時間を指定しあらかじめ予約した上で、指定の時間に指定の場所に行く必要がありますが、カーシェアは借りたくなった時に近くのカーシェアポイントを探して空いていればその場ですぐ借りることができます。
必要であれば延長も簡単な手続き(アプリ等)で済みます。
レンタカーは早割など事前に予約することで割引があったり、長期日数に対応していたりとレンタカーならではのメリットもあり。
種類・料金のバリエーションも増えていて、自分に適した車は必ず見つかります。
レンタカーやカーシェア以外にも

「車を借りる」となるとまずはレンタカーやカーシェアを想像しますが、実は他にも方法はあります。
例えば、ホームセンターでDIY用の大きな木材を購入した場合、お店の車(軽トラックなど)を貸してくれるサービスがあります。

数時間無料で貸してくれるところも多いです
車を持っている家族や友人に貸してもらう方法もアリ。
タダで貸してもらうのに気が引ける場合は、ご飯を奢ったりプレゼントしたり何かを手伝ったり少しだけお金を払ったり、などもできます。
自転車やバイクも検討

車にこだわらなくてもよい場合も。
例えば、さほど遠くない距離で大きな荷物が無い場合自転車を使うこともできます。

運動することで健康にもなれます
自転車がNGの場合、バイクという選択肢も。
普通免許を持っていれば50ccの原付は運転できます。
スクーターは意外とモノも積めますし、風を受けて移動するのは気持ちの良いものです。
公共交通機関を利用

電車・バス・タクシーを利用する方法もあります。
・車に比べて費用が安い
・駐車場を探す必要がない
・お酒が飲める

自分で運転する必要がない分、景色も楽しめて疲れもなく気分も楽しくなります
運転中に他人に危害を加えるリスクもありません!
交通違反を気にしなくて済む

車を運転していると警察を見るたびに気を引き締めることがあります。
・シートベルトをしているか
・ライトは切れていないか
・速度違反していないか
・一時停止したか

自分で運転しなければ、これらは一切気にする必要ナシです
まとめ
【車を手放すことで不要になるお金】
・税金
・車検代
・駐車場代
・ガソリン代
・洗車代
・保険代
・メンテナンス料金
・その他備品代
【車が必要な時の対処方法】
・レンタカー
・カーシェア
・家族や友人に借りる
・お店の車(ホームセンターなど)
・自転車
・バイク
・タクシー
・バス
・電車
【車を手放し運転しないことで得られること】
・自分の時間(管理やメンテナンスが不要、物理的・精神的にも身軽)
・駐車場を探す手間が不要
・お酒が飲める
・他人への危害を加えるリスクがない
・交通違反のリスクがない
こんなに良いことずくめの車なし生活、一度体験したらきっとやめられなくなります。
コメント