PR

バイク保険の見直しで年間5,830円節約!徹底比較のポイント

節約

バイク保険を見直した結果、保険料の削減に成功しました。

現在の保険会社の継続は年間11,990円でしたが、一括見積もりをした結果年間6,160円に。

年間5,830円の節約

一括見積もりの実体験、保険料見直しのコツ注意点証券発行の必要性など、保険料を安くしたい方の参考になる情報をまとめました。

保険選びの条件

バイクのテール部分

今回、私が行った見積もりの条件は以下の通り。

  • バイク: スズキ アドレス 125cc
  • 使用目的: 日常・レジャー
  • 補償内容:
    対人・対物 無制限(その他 傷害、特約などは基本なし)
  • 走行距離: 年間700〜1,000km
  • ノンフリート等級:
    12級(現在11級)
  • 年齢: 40代
  • 運転者年齢条件: 21歳以上
  • 免許: ブルー
  • 事故あり係数適用期間: 0年
  • 特記事項:
    • 証券不発行(割引)
    • インターネット契約(割引)
    • 年払い(割引)

一括見積もりサービスの特徴

パソコンでバイク保険を比較するシーン、スクリーンに保険プラン

一括見積もりサービスは全保険会社に一斉に依頼するものだと思っていましたが、今回私の場合は見積もり結果が出たのは1社のみでした。

おそらく、保険の条件などに合わせて適切な保険会社を選んで見積もり依頼してくれているのだと思われます。

念の為、見積もりが出なかった保険会社について自分で個別に1社ずつ見積もりしてみましたが、保険料が高かったり、別途問い合わせが必要だったりしました。

ということで結論、一括見積もりサービスを信頼して出た結果で検討すればよいと思います。

ちなみに、営業電話は今のところありません。

\ 一番安い自動車保険がわかる! /

保険料見直しのコツ

見積り書類

毎年見直しが重要

保険料は年々変動するため定期的な確認節約のカギ

今年はX社が安かったからといって、来年もX社が最安になるとは限りません

私はこれを知らずに、ずっと同じ保険会社で継続してしまっていました

保険会社による条件の違いに注意

付帯される内容や指定できる条件保険会社によって異なるため、単純な金額比較だけでは判断できません

例えば、運転者年齢条件は、

【チューリッヒ】:
 21歳〜/26歳/30歳/全年齢

【三井ダイレクト】:
 21歳/全年齢

のように選択肢が異なります。

自分の年齢によって選択できる項目・保険会社が異なるので、結果的に保険料も変わってきます。


また、保険会社によって自動付帯される内容も異なります。

逆にいうと自動付帯は外せないので、割高になっている可能性もあります

自動付帯とは、契約者が特別に選択しなくても保険契約に自動的に含まれる特約や補償のこと。
他車運転危険補償特約、自損事故保険、搭乗者傷害保険などがありますが、これらが不要な場合でも外すことができない保険会社もあります。

証券不発行のメリット・デメリット

書類とペン

証書は発行しなくも大丈夫なの?

大丈夫です。

デメリットとメリットを簡単に説明します。

デメリット:

  • 契約内容を物理的に確認できない
  • 事故時に混乱する可能性がある

メリット:

  • 保険料が約500円割引になる
  • 環境に優しい(紙の節約)

対策:

保険会社のマイページから保険内容と連絡先をプリントアウトし事前に保管しておくことで、デメリットをカバーできます。

このひと手間だけで500円節約できるなら簡単ですよね

まとめ

手のひらに乗せているお金
  • わずか30分作業で年間5,850円節約
  • 営業電話なし
  • 最安保険は変わるため毎年見直しが必要
  • 各社付帯内容や指定できる条件が異なる
  • 証書発行なしで割引できる

保険料は多くの場合、見直しで安くできます

見積りするだけならリスクはないので、まずは見積りだけでもしてみることをオススメします。

\ 一番安い自動車保険がわかる! /

※本記事の内容は2024年11月時点の情報に基づいています。保険プランや料金は変更される場合がありますので、最新情報は必ず各保険会社の公式サイトなどでご確認ください。

シャリー

借金3000万を10年で返済し、純資産5000万円を形成。
自身の経験から、住宅ローンを早く返済して重圧から解放される人が増えて欲しいと思い、ローン返済の方法や節約・心地よく暮らすための情報を発信。

好きなもの:サーフィン、食べること
資格:FP(ファイナンシャルプランナー)3級、簿記3級、ネットワークスペシャリスト、システムアーキテクト、データベーススペシャリスト、情報処理安全確保支援士、応用情報技術者、基本情報技術者、ITパスポート

シャリーをフォローする
節約

コメント